事業承継支援

トップページ > 事業承継支援

承継までの流れ

承継には相談から準備など時間が掛かります。 また買手が現れるかどうかにより承継までに掛かる時間が左右されます。 どれくらい時間が掛かるか、どのような流れで進むのかを把握して余裕を持った承継を計画することが大切です。

承継まで最短3ヶ月(平均1~2年)

承継事例

  • 小さな町医者としてご活躍されていた診療所の院長先生がご高齢及び後継者不在のため承継を検討されていたところ、同区内で30年以上医療と介護を提供している医療法人が地域医療の強化を目的に事業承継に手を挙げられ、早期に承継が決まりました。
    診療圏が被らない距離である為、売主の診療所へ通院されている患者にとっても事業承継が生活環境においてプラスの面があり三方良しの承継事例となりました。

  • 売主は親の代から続きご夫婦で二診制で地域の家庭医として住民に愛されていた診療所でしたが、ご高齢及び後継者不在のため承継をご希望されておりました。人間性や相性を重視して買主を探しておられましたが、病院勤務で開業志望の30代医師が買主として手を挙げられ、双方の条件やご面談されたときの印象も良く承継に進むことになりました。
    譲渡金額は大きい金額になりますが、医療法人の譲渡であるため譲渡後の対価のお支払いや資金繰りのシミュレー ションを行ない無理のない円満な承継となっております。

中小M&Aガイドライン(第3版)遵守の宣言について

株式会社エムシーシステムは、中小企業庁が創設した「M&A支援機関に係る登録制度」において、「M&A支援機関」として、認められております。
引き続き「中小M&Aガイドライン(第3版)遵守宣言」を遵守し、皆様のお力になれるよう今後とも邁進して参ります。
詳しくはこちら